2014年4月22日星期二

今年の処遇




調子はいいだけに、斎藤にとって中10日はきついブランクになったはずだ。

 そういった状況も考え合わせると、楽天戦で立ち上がりに制球が定まらなかったのも同情の余地はある。

 しかも、驚きは早々の降板劇だけでは終わらなかった。翌日、斎藤は一軍登録を抹消された。光山ではないが「きっびしい」と感じた。

 一昨年、栗山はオープン戦で結果の出ていなかった斎藤を「追い込んだ方が力を発揮するタイプ」と開幕投手に大抜擢した。昨年終盤は、故障明けでまだ本調子とはほど遠い斎藤をわざわざ一軍に上げ、登板機会を与えた。

 もちろん、今回の一連の処置も栗山の斎藤に対する期待の裏返しなのかもしれないが、昨年までの過剰とも思える「期待」と比べると、あまりにも対照的だ。

2014年4月15日星期二

観月ありさと青山社長が結婚準備、豪邸も

女優観月ありさ(37)と建築関連会社社長青山光司氏(41)が、結婚準備に入っていることが15日までに分かった。
タレント上原さくら(37)との離婚から約1年。青山氏は最近、ゴールイン後の新居用とみられる「10億円豪邸」を購入するなど、幸せな再婚に向け着々と歩み始めている。

 2人は以前から面識はあったが、昨秋ごろ真剣交際をスタート。食事デートなどを重ねるうちに、関係を深め結婚を考えるまでになったようだ。

 芸能関係者によると青山社長は最近、都内一等地に新居を購入。土地だけで約10億円の資産価値があると推定される。結婚後に幸せな生活を送るために構える家とみられる。

 この芸能関係者は「2人はまじめに付き合っており、とても仲が良いお似合いの美男美女カップル。早ければ年内結婚もあるのではないか」と話している。タオバオ

2014年4月7日星期一

眞子さま 就職せず公務専念

3月26日、秋篠宮家の長女・眞子さまは国際基督教大学(ICU)を卒業された。

 就職などはされず、女性皇族として公務に専念されるという。

 女性皇族の大学卒業後の進路といえば、三笠宮寛仁さまの次女・瑶子さまは学習院女子大学卒業後、日本赤十字社に就職。高円宮家の長女・承子さまは早稲田大学卒業後、日本ユニセフ協会に就職されるなど仕事と公務を両立される形を取られてきた。

「昨年の秋ごろから、眞子さまは進路をどうするか悩まれたそうです。当初は大学院進学や海外留学も選択肢のひとつとして考えられていたそうです。

 それで眞子さまが家族会議で進路を相談されたところ、秋篠宮さまと紀子さまのご進言もあって、眞子さまは公務に専念することを決められたようです」(秋篠宮家関係者)

 皇太子妃・雅子さまは、昨年のオランダ公式訪問以降、被災地3県を慰問されるなど積極的に公務を果たされ、体調上向きと伝えられてきたが、年が明けてからは、再び公務を果たされることが少なくなってきている。

 そんななか、ご高齢の両陛下のご負担は軽減されるどころか増すばかり。こうした現状を、紀子さまは誰よりも危惧されているという。

「紀子さまは皇族がなすべきことは、何よりも両陛下をお支えすることだとお考えなのです。ですから、両陛下の体調を心配され、少しでもご負担を減らすにはどうしたらいいかを考えられ、眞子さまに公務専念を進言されたのだと思います」(前出・秋篠宮家関係者)

 また、将来、天皇になられる悠仁さまの姉として、悠仁さまを支えてほしいという考えもあるという。

「安倍政権下では“女性宮家創設”の実現は難しい状況ですが、このままなら将来的に皇族の数が少なくなるのは明らかですから、そうなれば再び“女性宮家創 設”という案が浮上する可能性があります。そうなったときに、眞子さまこそが悠仁さまの心強い相談相手となられるはずと紀子さまはお考えなのです。

 そのためには、眞子さまに今のうちから公務に専念させ、皇族としての自覚や責務を身につけさせたいと思われているのです」タオバオ